設備紹介EQUIPMENTS
設備紹介

歯科用CT
3Dの立体映像で、外からは見えない歯肉の中まで撮影できる機器です。
歯ぐきの中の歯、神経や血管の位置、顎の骨の厚みなどを立体的に映し出すことで、平面的なレントゲン写真よりも精密に診査・診断を行えます。

口腔内スキャナー
3Dスキャナーとは、詰め物や被せ物の型取りの際に、お口の形を読み取る小型カメラです。従来はお口を開けたままガムのような印象材で型取りをしていましたが、3Dスキャナーがあれば、たった数分お口の中にカメラを向けるだけで済みます。印象材を口に詰め込んだ時のように、吐き気を感じることもありません。当院ではシロナ製の機器を導入しております。

各種滅菌器
器具に付着したウイルス・細菌を死滅させられる滅菌器です。特に世界的にも高水準レベルのクラスBに属する「Lisa」を導入しています。また、複雑な構造をした歯を削るためのタービンも、専用の滅菌器でしっかりと滅菌しています。
院内感染の予防のため、使った器具は洗浄と滅菌処理を行い、患者さまごとに交換しています。

器具洗浄機
治療に使った器具は、洗浄・超音波洗浄の後に、滅菌処理を行っています。最初に洗浄するときに使っているのが、「ミーレジェットウォッシャー」という器具洗浄器です。
通常の器具はもちろん、複雑な構造の器具も徹底的に洗浄できます。さらに最後のすすぎで水温を93℃まで上げることで、消毒・除菌も行えます。

口腔外バキューム
治療中にお口から舞い散る歯や詰め物・被せ物の削りくず、唾液、血液などを瞬時に吸い込みます。
診療室内の空気を清潔に維持することで、院内感染を防ぐことにつながります。

笑気麻酔
酸素と亜酸化窒素を混ぜた笑気ガスを、鼻から5分ほど吸入していただくことで鎮静状態になります。意識はあるまま、リラックスして治療を進めることができます。治療後、吸入を終えると意識が徐々にはっきりしていきます。ふらつきなどの不調がないのを確認したら、すぐにお帰りいただけます。

口腔内カメラ
お口の中に入れて、歯や歯ぐきなどのお口全体を撮影できる歯科用カメラです。
専用のフラッシュでお口の中を明るく照らし、奥まで撮影ができます。患部の形状や色も鮮明に撮影することが可能です。定期的に撮影してデータを残すことで、治療が始まってからの変化や治療前後の比較などに使えます。

緊急対応設備
医療現場では、緊急事態に備えることが重要です。
当院ではもしものときに備えて、AED、酸素ボンベ、血圧計、パルスオキシメーターを用意しております。
歯科外来診療医療安全対策加算1
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び、医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。